service
サービス案内
公益法人と相続・事業承継に関するサービスを中心にご提供しています。
公益法人の方へ

公益社団・財団法人、NPO法人など、
非営利法人に特有の論点や法律を押さえ、
最適な団体運営・会計税務をサポートします。
公益認定・遺贈寄付に関するご相談などもお受けします。
相続等でお悩みの方へ

手取りを最大化する相続税申告・
お客様の気持ちに寄り沿った
相続手続きをサポートします。
自社株対策など事業承継に関するご相談もお受けします。
reason
清塚樹税理士事務所が選ばれる
3つの理由
-
01
正確で
スピーディーな対応お客様のニーズに対して正確かつ
スピーディーな会計税務サービスを
ご提供いたします。 -
02
高い専門性と
豊富な実務経験公益法人と相続・事業承継に
専門特化することで
効率的に実務経験を蓄積し、
高い品質を維持しています。 -
03
相談しやすい
話しやすい業務を進める上で、お客様との円滑な
コミュニケーションは必要不可欠です。
どんな些細なことでも、
相談しやすい話しやすい
事務所であることを心がけております。
column
お知らせ・コラム
公益法人や相続・事業承継など会計税務に関する役立つ情報を発信しています
-
【公益認定法改正】令和6年公益法人会計基準の解説!! 令和8年度の予算作成にむけて
令和7年度も来月から下期にはいり、早いところでは来年度の令和8年度の予算作成の準備をされる予定の法人さんも多いのではないでしょうか。 令和6年公益法人会計基準が公表されてから、少し時間が経ちましたので、令和8年度の予算か […]
-
【公益認定法改正】指定純資産の会計処理 | 会計基準の改正でどうかわるかを解説します!!
令和6年の公益法人会計基準の改正により、従来、一般正味財産と指定正味財産と呼んでいたものは、一般純資産と指定純資産に名称が変更になりました。概念的には大きな変更はないのですが、従来とは異なる取り扱いがあるので、本日は一般 […]
-
【公益法人・相続対策】奨学金財団のすすめ – 社会貢献と相続税対策 –
奨学金とは、経済的な理由で学びを諦める若者に希望を与える制度です。特に返済不要の「給付型奨学金」は、学生の大きな支えとして将来を後押しし、未来ある若者への投資として社会全体の人材育成のために必要不可欠な制度です。 「学び […]
-
【公益認定法改正】令和6年度の定期提出書類はどうかわる? | 公益認定法の改正を踏まえて徹底解説!!
令和7年4月1日より新しい公益認定法が施行されたことに伴い、3月決算の公益法人においては、6月までに提出する事業報告等に係る定期提出書類についてもその影響を受けることになります。 今回は、令和7年3月期以降に提出する事業 […]